趣味のコーナー
                                                                              
  会員趣味のコーナー   
作品をクリックすると拡大されます
 
                 <絵画>        令和 6年9月
 
温かな聖なる思い出  
 
庭 園
クリスマスイブの食卓 佐倉カステッロレストラン
 油彩 F10
  油彩 F8    油彩 F20          
  昭和50年頃の日本の庭園。
テーブルとベンチと蔵があり池には
鯉が気持ちよさそうに泳いでいます。
信楽赤土を使った食器に
果物ケーキ。
音楽を奏でる楽譜を持つ聖歌隊。 
千葉県佐倉市にある
イタリアンレストランカステッロ。
ピアノとバイオリン、チェロ演奏家。
 
         
   
島川 修子  (H3法 )           
<写真 >
根室三景
         
      
チャシ跡  明治公園  金毘羅神社           
根室半島に残るアイヌの祭祀場跡
日本名城100選の1番目
 根室牧場跡地に造られた公園
根室地区最大神社の手水舎 
吉田 素紀  ( S48 工 )  
           
<俳句>  
           
 

 
 
                 <絵画>        令和 6年8月
 
 
   
汐留シティセンター 
花とワイン 日本丸
 水彩F4   水彩F4    水彩F4          
  カフェの前にて 午後のひと時  横浜港みなとみらいにて           
   松野 幸子 ( S42文 )
           
 <写真 >    
今年の思い出(スマホ撮影) 
           
      
杉並の旧家に眠るひな壇  新緑の新国立競技場と
明治神宮絵画館を眼下に
 (慶応大学病院
11階レストランからの)

屋上にカルガモ親子発見!
 後日談:9羽のひな鳥は段ボールに収納し
1階へ、親鳥が降りて合流し、
水辺を求めて去ったという。
井上 清彦  ( S41 経) 
           
<俳句>  
           
 

 
 
                 <絵画>        令和 6年7月
 
素 描 
   
春の花 
白いブラウス   ボーダーシャツ
 水彩B3    鉛筆 木炭紙大    水彩B3          
アネモネとラナンキュラスです。  人物画の女性の顔は肖像画ではないので、好きに描いてよいそうです。  モデルさんは同じです。           
   小室 真知子 (S53 文)
      
 <写真 >    
皇居東御苑の花菖蒲
 
           
           
都内に色々な場所に菖蒲田はあるが、これほど手入れの行き届いた菖蒲田は見た事がない。
萎れた花がなく、日本庭園に見事に溶け込んだ花菖蒲は、まるで日本画の様である。
ただ、場所柄、観光客が多いので、お勧めは比較的空いている午前中で花にも勢いがある。
 
         
久保田 宏  ( S46 工)           
         
<俳句>  
           
 

 
 
                 <絵画>        令和 6年6月
 
   
初夏の大聖堂 
村落   壺  
 水彩F5    水彩F8    水彩F6          
   寺田 和子 (S40文)
      
 <写真 >    
憩いの時 
私は自然に接する事が好きで1年に何回もあちこちにハイキングに行き自然を
感じながら憩いの時を過ごせる幸せを感じている。
 
         
   

 初夏         
自宅の近くの三沢川の
見事な桜並木に癒され 
山梨県小管近くの深城ダム
対岸の展望台からコーヒーを
淹れての一服で憩い
奥多摩の氷川渓谷の
  渓流と紅葉を愛でて憩う
武藤隆二郎 ( S42 工)           
         
<俳句>  
           
 

 
 
                 <絵画>        令和 6年 5月
 不思議で綺麗な物たち PartV
 
   
イルカたち 
泳ぐウミシダ    ハナカマキリ  
 アクリルF2  アクリル B5   アクリル F2           
楽しそうに泳ぎ回っている
イルカの動画より 
 
ウミシダは植物ではなく、
ヒトデなどの仲間
熱帯の花に擬態して、
パクッと捕食
 
         
   勝呂 光子 ( H17共薬 )
 <写真 >    
ローマ及び近郊の隠れた観光スポット 
           
   
ボルゲーゼ美術館  
    ヴァチカンの遠景       ティボリ公園    
 有名な美術品がローマの  
喧噪を一歩外れた
  ボルゲーゼ公園の片隅に! 
霊廟として建てられた
サンタンジェロ城はヴァチカンの
展望台としても有名
   ローマ郊外の温泉保養地   
  色々な噴水で有名で噴水庭園
とも呼ばれ ている 
吹野 元信 ( S41 経)           
         
<俳句>  
           
 

 
 
                 <絵画>        令和 6年 4月
 旅の想い出
昨日のことの様に想い出します           
           
             
小淵沢の 神田の大糸桜 
ロンドンの
      ウエストミンスター寺院    
  尾瀬の 草紅葉 
 水彩 F4  水彩 F4    水彩 F4
   和才 恭三 ( S34 法)
         
 <写真 >    
高遠城の桜          
南アルプス・千丈岳を望む           藩主お手植えの桜            南アルプス・千丈岳を望む            
昨年の3月末、はるかに南アルプス千丈岳を望む高遠城を訪れました。
澄み切った青空の下、桜の名所としての名に恥じない素晴らしい桜を堪能しました。 
         
           
瀬川 隆二  ( S47 法 )            
         
<俳句>  
           
 

 
 
                 <絵画>        令和 6年 3月
 心に残る風景
           
             
チチェン・イッツァ遺跡(メキシコ)
  北の大地美術館
     (北海道・中札内)   
  妙壽寺(世田谷・烏山寺町) 
 水彩 F6  水彩 F4    水彩 F4
 20年前にカンクン旅行で行った
マヤ遺跡
 札幌農学校を模して建てられた
森の中の美術館
 
よく散歩する寺町ですが
銀杏の紅葉には毎年感動
         
    橋 紘 一(S43 法)
         
 <写真 >    
喜界島          
 
阿伝公園                シュガーロード               巨大ガジュマル          
吉田 素紀  ( S48 工 )           
         
<俳句>  
           
 

 
                 <絵画>        令和 6年 2月
 新宿御苑の春と秋
           
             
新宿御苑の桜
  プラタナス並木      秋の新宿御苑
 水彩 F6  水彩 F4    水彩 F4
 一昨年3月の例会で描いた
池のほとりの枝垂れ桜です。
同日に描いたもので剪定作業を終えてこぶが目立つプラタナス並木から
広場をながめました。 
 プラタナス並木の秋は大きな葉で木陰を作り黄金色の紅葉も見事、
 樹皮も綺麗な斑模様でした。
         
   本間 博 (S37 文)
         
 <写真 >    
ナミブ砂漠 三景          
 残暑厳しい8月下旬、早春の南半球ナミビア共和国を訪れた。
地球最古のナミブ砂漠に、片道20時間を超える空旅だが、奇蹟の景色を観て疲れを忘れる。
大自然が作り上げた見事なオレンジ色の砂漠を尋ねて、前日から国立公園内にテント泊、日の出の風景を撮影。
二千年の時を経て、風の力で大西洋海岸から運ばれた大量の砂は、川を堰き止め森林を枯らして
400Mを超える山をいくつも築き上げたのである。

         
岡川 栄司 ( S41 商)           
           
<俳句>  
           
 

 
                 <絵画>        令和 6年 1月
 高尾山の秋
           
    高尾山麓駅
  高尾山薬王院        高尾山麓の街
    水彩 F2  水彩 F2       水彩 F2          
   渡辺清 (S37 経)
         
 <写真 >    
奥利根水源の森の紅葉          
           
10月27日 ハイキング散策の会のバスハイクで紅葉狩りに出かけました。
いろは坂から中禅寺湖、奥日光(戦場ヶ原)、金精峠、奥利根水源の森、沼田と回るコー
スでしたが、低地はまだ紅葉には程遠く、高所の紅葉は終わりと外れでしたが、最後の
奥利根水源の森はベストシーズンを迎え、紅葉のトンネルを満喫しました。
         
久保田 宏  ( S46 工)           
           
<俳句>  
           
 

 
 
                 <絵画>        令和 5年12月
 私の挑戦−構図と色彩
           
  静物、赤い敷物
  果物鉢の置かれたテーブル    黒をバックにした静物 
油彩 F6  油彩 F8 油彩 F8          
   野沢 聡子 (S42 文)
           
 <写真 >    
         
       
         深大寺の手水舎   見事なダリア  花と蝶          
武藤 隆二郎  S42年工

今年の10月12日に工学部の同じ研究室同期の友人3人と調布で食事をし、
その後深大寺と植物園に行き、噴水近くのベンチでゆっくり歓談し、
花々を愛でた時の想い出のショットをご紹介したい。
 
         
<俳句>  
           
 

 
                 <絵画>        令和 5年11月
 新緑の想い出
           
  クリン草   新緑のブナ林    新緑の棚田
あまり派手ではないけど短い新緑の間、一斉に「しとやかに」  咲き、草木水ときれいな調和がいい
感じでした。
(奥日光)
新緑の5月頃になっても、まだ地面に
雪や霜が残り、樹皮が
   きれいで冷たそうな中、一斉に
新緑の枝葉が噴き出るような
ブナ林の佇まいが、自然の生きぶき
サイクルをつよく感じさせて
くれました。
(八甲田)
5月頃の田植えの時季には、水田が太陽に照らされながら輝く。
棚田は整然とした静けさの中にこれから豊かな実りを実現してくれそうな期待感と自然を工夫した
昔ながらの田園風景に心が安らぐ。
(千葉 鴨川)  
         
油彩 20P  油彩 10F 油彩 10F          
   曽我 一紀  (S38 法 )
           
 <写真 >    
           
和歌山の旅
 
南紀白浜で カップルに夕日が  イルカとスキンシップ 熊野古道を歩く          
桑島 文彦 (S44工)
           
<俳句> 
 
 

 
 
                 <絵画>        令和 5年10月
 人 物
           
 ベルベル人    ルーマニアのひと    夕陽の人々 
モデルの写真を元に、
遥かなモロッコのサハラ砂漠を想像して描きました。(7月例会) 
モデルの青い民族衣装は、
アクリルで白に着せ替えました。
(昨年9月例会) 
クロッキー講習会で、
最後に描きとめたクロッキーを
一気に合成して着色。  
         
水彩・アクリル P10  水彩・アクリル P10  水彩・アクリル P10          
   三宅 正彦  (S52 経)
           
 <写真 >    
           
大内宿の眠り猫
   
記録的な夏の暑さが続く8月の末、南会津の大内宿を訪ねました。
江戸時代の面影そのままの茅葺屋根の民家(店舗兼住宅)が建ち並んでいます。
孫への土産と立ち寄った民芸店の「看板猫」が気になって、カメラを向けました。
何度も声をかけたのですが、看板猫は最後まで目を開けてくれませんでした。
         
瀬川 隆二  ( S47 法 ) 
           
<俳句> 
 
 

 
 
                 <絵画>        令和 5年9月
 
 善福寺川近くの紫陽花    薔薇のYOKOYAMA邸    かん芸館と桜の樹 
水彩・色鉛筆F4  水彩F4  水彩F4          
 井上 清彦 (S41経)
 <写真 >    
           
東北旅行の思い出
   
 北山崎−奥三陸  雲井の滝−奥入瀬      久慈海岸     
奥入瀬渓流を散策しながら十和田湖へ行き、
その後、三陸海岸の景勝地“北山崎”経由久慈海岸の“つりがね洞までの旅です。
その翌年、東日本大震災がおこり、小生にとっては思い出深い旅行になりました。 
         
吹野 元信 ( S41 経 )
           
<俳句> 
 
 

 
                 <絵画>        令和 5年8月
 
旧安田庭園    岩渕水門    旧新橋停車場
水彩F4 水彩F4  水彩F4          
鴨のお散歩  赤水門  出会いと旅立ちの場           
 松野幸子 (S 42 文)
           
 <写真 >    
           
隠岐の島
               
 ローソク島 (島後島)  赤壁 (知夫里島)      金棒岩 (西ノ島) 
           
吉田 素紀  ( S48 工 )
 
<俳句> 
 
 

 
 
                 <絵画>        令和 5年7月
 
ベゴニア   鉢植えのバラ    チューリップとスイートピー
水彩B3 水彩F6  水彩B3          
  一気に描き上げました             
 小室 真知子 ( S53 文)
           
 <写真 >    
道東の秘境を訪ねて

5月下旬、「旅を楽しむ会」の道東の秘境を訪ねる旅に参加しました。
初日は雨でしたが、幸いな事にタウンシュベツ川橋梁跡に向かって歩き出した時に雨が止み、幻想的な橋梁を見ることが出来ました。年々、崩落が進む橋梁跡。この姿も見納めかもしれない。 
二日目に訪れた摩周湖は、早い時刻のため静かな早春の湖を眺めることが出来ました。

 
摩周湖
 
   士幌線跡を旧幌加駅跡に向かう
   (士幌線跡) 

タウシュベツ川橋梁跡   
           
久保田 宏  ( S46 工)
 
<俳句> 
 
 

 
                 <絵画>        令和 5年6月
 
  花   風景
水彩F4
水彩F4  水彩F4
         
 寺田 和子 ( S40文 )
           
 <写真 >    
春を満喫
           
好天に恵まれた4月2日に山梨県の笛吹市、北斗市を訪ねて
春爛漫の光景を楽しむ幸せを味わう事が出来た。
     
 しだれ桜 春、独り占め   200本の桜並木
 北斗市 実相寺       笛吹市桃源郷         武川町眞原           
 山高神大桜で有名な実相寺の
 境内のしだれ桜も見事!
桃と菜の花に囲まれて
  春を満喫して来た! 
750mの路の両側の
   200本の桜並木も圧巻!
         
           
武藤 隆二郎  ( S42 工)  
 
<俳句> 
 
 

 
                 <絵画>        令和 5年5月
不思議で綺麗な物たち          
 
フラミンゴ サンカヨウ   モルフォ蝶
 水彩色鉛筆+水彩 F2 水彩色鉛筆+水彩 B5  水彩色鉛筆+水彩 F2           
絶妙な色と姿  朝露や雨など水に濡れると
透明になる花 
光る瑠璃色の翅           
        勝呂 光子(H17共薬)
 <写真 >    
甲州市・釈迦堂の桃と桜
 
     
 
中央高速・釈迦堂PAに隣接する釈迦堂遺跡博物館の裏手は、
甲府盆地を遥かに見渡せる桃と桜の隠れた名所です。
コロナ禍が下火となった穏やかな春の一日(3月29日)、
桃と桜そして菜の花をまさしく束にして楽しみました。 
           
瀬川 隆二  ( S47 法 )  
 
<俳句> 
 
 

 
 
                 <絵画>        令和 5年4月
旅の想い出の風景           
 
シンガポールのマーライオン風景 イングランドのコッツウォルズ風景   オランダのデルフト風景
 水彩F4 水彩F4  水彩F4           
        和才 恭三 (S34 法)
 <写真 >    
春爛漫の信濃路
 
 
     
 高遠の小彼岸桜 国宝 松 本 城 樹齢2000年 山高神代桜
満開時は大渋滞が起きる    日本初の天然記念物           
 
吹野 元信 ( S41 経 ) 
 
<俳句> 
 
 

 
                 <絵画>        令和 5年 3月
 
雲厳寺(大田原) 
水彩F6
旧岩崎邸庭園  
水彩F4 
博多人形「身支度」
水彩F6
      橋 紘 一 (S43 法)
 
 <写真 >    
「負けて悔いなし早慶戦!」(2022年秋季リーグ戦)
 
前日の逆転負けに雪辱を果たして貰うべく初めての外野席からの応援も、
残念ながら二日目も敗退してしまった。
でも、負けて悔いなし早慶戦!小春日和の素晴らしい一日でした。
 
     
 外野席巨大メガホン 外野席からの風景 「塾旗」とその下にある当日入場券「外野席の1000円」
[コラージュ(合成)
]
 
足立 英一  ( S40 商 ) 
 
<俳句> 
 
 

 
 
                 <絵画>        令和 5年2月
春の公園  
 
和田堀公園 
水彩F4
清澄庭園  
水彩F4 
神代植物公園 
水彩、色鉛筆 F4
 一昨年春の大宮八幡宮の例会で神門を描いたあと和田堀公園の
池の周りを散策工事中のためか
噴水もなく静寂のなかしばし
佇みました。 
2011年東日本大震災直後の
5月例会は清澄庭園でしたが
震災の痕跡がまだ残る庭園で
鳩が何事もなかったかのように
仲良く啄む様子が印象的でした。
 
昨春の神代植物公園の例会でバラ園を描いたあと広場を散策
 初夏の眩しいような新緑が
目に沁みました。
 
     本間 博 (S37 文)
 
 <写真 >    
秋〜冬に咲く冬桜と達磨寺を訪ねて
 
12月2日、ハイキング散策の会に参加しました。
今回は冬桜のお花見に城峯公園(埼玉県)と桜山公園(群馬県藤岡)を訪れ、
帰りに縁起達磨発祥の禅寺(少林山達磨寺)にも立ち寄りました。
秋から冬に咲く桜:十月桜、冬桜、四季桜などがあり、春と秋の二度花を咲かせます。 
 
     
 冬桜と紅葉(桜山公園) 冬桜のプロムナード(桜山公園) 満願成就のだるま(達磨寺)
 
久保田 宏  ( S46 工)
 
<俳句> 
 
 

 
                 <絵画>        令和 5年 1月
陸奥の古き洋館  
 
盛美館(青森県平川市) 
水彩F4
旧市立図書館(弘前市)
 水彩F2
藤田記念庭園(弘前市)
水彩F4
     渡辺 清 (S37 経)
 
 <写真 >    
夏から秋の湖三題
 
     
 初夏:山中湖 秋:嬬恋田代湖 晩秋:諏訪湖
吉田 素紀  ( S48 工 ) 

 
 
                 <絵画>        令和 4年12月
花シリーズ  
 
花 1 
油絵 F6
花 2
 油絵 SM
花 3
油絵 SM
   
     野沢 聡子   (S42 文 )
           
 <写真 >    
晩夏の上高地
   
 
今年の9月末に一泊二日のバス旅行で晩夏の上高地に行って来た。 
河童橋近くのホテルに泊まるツアーだったので一日目の午後は河童橋から明神池に、
二日目の午前は河童橋から大正池に天候にも恵まれて自由な散策を堪能する事が出来た。
     
 早朝の静寂な大正池に写る 
燧  岳
一度は来たかった 
有名な河童橋
明神一の池
毎年10月8日に

御船神事が行われる
武藤 隆二郎  ( S42 工)  

 
                 <絵画>        令和 4年11月
           
静  物 
油彩P10
日本橋の新しい橋
油彩P10
ニコライ堂
油彩F10
   
     曽我 一紀  (S38 法 )
 <写真 >    
寺坂棚田の彼岸花
   

     
   
ようやく雨が上がったお彼岸の一日、稲刈りの進む棚田に咲く彼岸花です。
寺坂棚田は西武秩父線・横瀬駅から歩いて15分程の埼玉県最大の棚田で、
武甲山を背景にした絶好のロケーションにあります。

 
         
瀬川 隆二  ( S47 法 ) 

 
                 <絵画>        令和 4年10月
伊豆の漁港巡り          
           
早川漁港
  水彩P20
下田港 
 水彩F3
川奈港 
 水彩F4 
 4年前盛夏のスケッチ、ここから漁港巡りが始まりました。
12月、波を練習していた紙が強風で吹き飛ばされ波間に漂い、
危うく僕も落ちそうに!
 
夢中で描いていると、
船長(左から2人目)が
缶コーヒーや夏ミカンを差し
入れてくれました。
   
     三宅 正彦  (S52 経)

 
           
 <写真 >    
北アルプスの紅葉
   

     
  栂池自然園
後立山連峰の朝焼け
黒部平
   
   
吹野 元信 ( S41 経 )

  ベニバナイチヤクソウ
レンゲツツジ
ベニバナイチヤクソウの群落
   
   
久保田 宏  ( S46 工) 




−戻る−   ページTOPへ

suginami-mitakai.com